1位
🍅桃太郎ネクスト 小玉 650円(税・袋代込)
Brix 6.5-7.5 (3/18最新値)
根圏を制限し、アミノ酸主体の肥料分を施用して糖度UPしています。
小さいトマトのほうが味は甘くて濃いめです。

桃太郎ネクスト

桃太郎ネクスト

桃太郎ネクストとは
桃太郎シリーズ(全20数種)の中でもネクストは最新の品種です。
過去の桃太郎シリーズに比べると硬玉で腰高で形よく日持ちの良い品種です。
作り方によっては糖度も乗りやすく食味の良いトマトです。
反面、葉や茎など樹形が大きいため昔の低いハウスでは作りにくいです。
株間も余裕を持って50cmは必要です。
冬場でも少量多潅水で樹勢を落とさないことが春先の玉伸びに影響します。
大型ハウス(ハイワイヤー)での栽培に向いています。
2位
🍅フルティカ

Brix 8-9
中玉フルーツトマトです。大きいほうが美味しそうですが、甘みは小さいほうが濃いめです。
根圏を制限し、アミノ酸主体の肥料分を施用し、水分を天候に合わせてコントロールして糖度UPしています。
パック入り(950㌘) 900円(税込)
自販機用(500㌘) 500円(税込)
箱売り 2キロ箱 2.200円 (2キロ)
箱売り 3キロ箱 3,300円 (3.4キロ)
3位
🍅贅沢トマト(フルーツトマト)🍅 (PREMIUM)
甘味と酸味の絶妙なバランスと濃いグルタミン酸が織りなすハーモニー。
硬めでなめらかな肉質は正に贅沢な味わい。
根圏制御とアミノ酸主体の肥料を施して糖度UPしています。
糖度が高いためカルシウム不足による尻腐れ、窓あきが多く可販収量が少なめ、名前のようにとても贅沢なトマトです。
ぜひ一度、試して頂きたい当園おすすめのフルーツトマトです。
たまには「贅沢」してみてはいかがですか?
Brix 8
◎箱売り 黒の化粧箱入り(8玉入り) 1,200円(税込)
◎袋売り(1番人気1キロ)・・・1,200円(税・袋代込)
◎2キロ箱 (11-15玉入り) 1,600円~1,800円(時価)
◎3キロ箱 (20-24玉入り) 2,500円~3,000円(時価)
※箱のサイズは大玉トマトを入れた場合のキロ数で表しています。
贅沢トマトは小玉のため、量り売りとしています。
収穫時期により大きさが幾分変わります。(100㌘〜150㌘)
店頭にてご確認ください。
4位
パック売り 900円
Brix7-10
フルティカ・小鈴・フラガール・サリーナエメラルド・ピッコラカナリア・イエローミミ・オレンジ千果・トスカーナバイオレット・アマゾン(ゼブラ)・インディゴローズ(希少・ブルートマト)
人気のフルティカとフラガールを中心に全部で10種類のミニトマトとミディトマトを彩り鮮やかに詰め合わせました。
5位
🍅濃厚フルティカ (プレミアム)
Brix 11-12(2/24Brix13最新値)
毎年12月中旬くらいを目処に発売する高糖度フルーツトマトです。
根域制限と水分の微調整により糖度UPしています。
普通のフルティカに比べて小粒ですが甘くて濃厚です。
その分、皮が厚めです。
パック入り(450グラム)1,200円(税込)
箱売り 1.5キロ 3,300円(税込)
※糖度がのるまでに約3ヶ月かかります。
→発売開始はホームページでご案内します。
ご予約承ります。 | 予約受付電話 090-8686-6646 |
6位
🍅フラガール
濃蜜クリスピー!
1個あたり15-18グラム
薄皮で肉厚!ゼリー少なめでトマトの苦手な方もこれなら食べられると言って買っていかれます。
ヘタなしでパクパクおやつ感覚で食べられます。
根圏制御により糖度UP!
Brix 8-11(12月中旬くらいから10度を超えていきます)
パック入り(350グラム) 550円(税込)
箱売り 1.7キロ 2500円(税込)
7位
🍅桃太郎ネクスト 大玉 1,200円(税・袋代込)
Brix5.8-6.5 (3/10最新値)
8位
🍅桃太郎ゴールド 1.1-1.2キロ 650円(税・袋代込)
Brix 6
リコピン(シスリコピン)は桃色系トマトの4倍
栄養価の高いトマトです。
よく、柿と間違われますがなめらかな肉質で、当園ではリピーターの多い隠れ人気のトマトです。
裏メニューと言っています。
シスリコピンは油と一緒に召し上がると身体への吸収が良くなります。(脂溶性)
サラダの彩りにもオススメします。
定期購入される方も多く売れ切れの際はご容赦くださいませ。

ねぇ母さん、「Brix」って
なんのことだい?

お父さん、私だってわかるわけないでしょう。(T_T)
先生に聞いてみましょう。
先生、教えて下さい。

お答えしましょう。
「Brix」(ブリックス)とは糖度を表す単位のことです。
一般にBrixが7.0を超えたものが「フルーツトマト」と呼ばれています。

なるほど。
糖度のことか。それなら高い数値のほうが甘いってことだな。

そうね。
でも、甘いトマトなんておいしいのかしらね。

お答えしましょう。
おいしさは糖度(Brix)だけでは表せません。
フルーツなどは「甘味」のほかに「酸味」や「えぐ味」「苦味」「舌触り」などのバランスが最終的においしさに繋がります。
野菜に分類されるトマトは「甘味」「酸味」「旨味」「食感」とのバランスがおいしさに繋がるようです。
トマトは糖度を上げると自然に酸味も強くなります。甘いだけのトマトはありません。
最近はトマトの趣向もだんだんと変わってきて糖度の高いトマトが人気です。

なるほど。
先生、ありがとうございました。
おかげさまでよくわかりました。

そうね。良かったわね。お父さん。
私も勉強になったわ。
今度からBrixを見て買うときの目安にするわね。
先生、ありがとうございました。
あなたのお気に入りの当園のトマトは?

ご協力ありがとうございます♪