現在の糖度→桃太郎6-7℃、フラガール9-10℃、フルティカ7.5-8℃、贅沢トマト8-9℃

ご購入の前に登録住所のご確認を!(メルカリ・その他フリマサイト)

通販

メルカリShopsでトマトをお買い上げ頂いた都内のお客様より「まだ荷物が届かない」と発送してから1週間も経ってから連絡が来ました。

都内までは翌日午前着です。
1週間も掛かるはずがありません。

最初は信じられませんでした。しかし、本当だったのです💦
今回のようなケースは初めてです。

すぐにヤマトさんに連絡を取り、どうなっているのか調べてもらいました。
すると、発送後、翌日午前中に最寄りのセンター(久我山センター)に到着。
配達しようとしたところ、住所が実在せず配達出来なかったとのことです。

登録の電話番号に何度電話しても出てくれず、困っているとのことでした。
私の方からお客様にヤマトに電話して頂けるよう頼んでほしいとのこと。

急いでメルカリの取引画面からメッセージを入れました。
すると、「毎日ヤマトさんが出品物を集荷に来ているが、荷物は持ってこない」とのこと。

どうやらこの方は出品専門の方らしく自ら購入したのは初めてだそうです。
そこでピンと来ました。登録住所が間違っているのです。

メルカリに限らずフリマサイトでは、配送先(自宅または職場など)を事前に登録しなくてはなりません。その際、誤った住所を登録してしまうと→買ったものが届かない
ということになります。

フリマサイトでは、基本的に匿名配送のため出品者に配送先は通知されません。
その為、購入者が出品者に荷物の問い合わせをしても対応出来ません。

ヤマトさんの荷物追跡システムもこの様↓になっていました。

トマトは「ナマモノ」ですので遅くとも2-3日後にはお受け取り頂かないと鮮度が落ちてしまいます。
増してやこの時期(6月)に1週間も経ってしまうと傷んでしまいます。

1週間経っても受け取ってくれなかったことに気付かなかった私にも責任がありますが、お買い上げのお客様もドライバーからのお電話にどうして出て頂けなかったのでしょう?そこが残念です。

また、配送のヤマトさんも「ナマモノ」というシールが貼ってあるわけですから1週間も連絡が取れないならその前に送り主にもどうすれば良いか相談してくれたら良かったです。
事務局には連絡してたみたいなのですが、事務局も連絡が取れなかったようです。

登録者以外の電話は出ないというポリシーの方には成す術がありません。

このお客様は荷物の追跡番号がどこにあるかもわからないということでした。
追跡番号はメルカリのシステムで自動的に通知しています。

「まだ届かないのですが、どうなっていますか」と質問を頂いたその画面に問い合わせ番号があるのですが、それさえも見えない、わからないというのですから困りました💦

まずは、取引画面を見ていただかないとお話になりません。
最終的には当園が「悪い」という評価を頂いてしまいまして、なんというか複雑な思いです。

初心者の方はシステムを理解してからご利用頂きたいと思います。

ペコリ(o_ _)o))

コメント