前回作ったトマトソースで今度はミートソースを作りましょう!
以下、美味しいレシピです。
1.トマトソースを2リットル〜3リットル準備する。(別ページ参照)加熱調理用トマトでトマトソースを作ろう!
2.玉ねぎ🧅Mサイズ3個、にんじん🥕1/2本、セロリ2本、干し椎茸の戻したもの3〜4個をみじん切りにする。(干し椎茸の戻し汁は濾して後で使うので捨てないこと)
にんじんは縦に半分にカットして斜めにスライス、それを横に並べて縦に千切り、90度回して細かく切ります。セロリも椎茸も同じようにみじん切りにします。
3.大きめの厚底鍋(寸胴鍋)にオリーブオイルを大さじ5杯、ニンニク1片の叩いたものを入れ、香りが出るまで弱火で加熱します。
4.合挽き肉を300グラム入れ色が変わるまで炒めます。
5.みじん切りにした玉ねぎ、にんじん、セロリ、椎茸を入れて更に炒めていきます。
6.水気がなくなるまで木べらで底をかき混ぜながらゆっくり炒めていきます。
7.水気がなくなって底に肉がくっ付きそうになったら赤ワインを200cc(カップ1杯)入れて煮詰めます。
8.ワインの汁気がなくなってきたら1のトマトソースと椎茸の戻し汁を加えます。
9.沸騰するまで中火、木べらで底をかき混ぜながらゆっくり煮ていきます。
10.脂が浮いてきたらお玉で掬い取ります。(お玉はお湯を張ったボウルに入れてすすぎながら使うと良い)
11.ぐつぐつしてきたら弱火にします。
12.バター50グラムを室温に置いて柔らかくしたものと小麦粉50グラムをボウルに入れてゴムベラでよく練ります。(ブールマニエ) 粉気が無くなってきたら出来上がり。
13.12を11の鍋にゴムベラで落とします。
14.木べらで全体を混ぜるように底が当たらないように注意しながら弱火で5分ほどかき混ぜ続けます。
15.だんだんとトロミが出てきたら塩胡椒で味を整えます。隠し味に少し砂糖を加えて出来上がり。
16.よく冷ましてからタッパーなどに入れ冷蔵庫で保存します。作りすぎたらジップロックなどに入れ冷凍します。但し、冷凍庫の匂いがうつるので1ヶ月以内に食べ切りましょう。
◎分量は多少変えても大丈夫です。
◎仕上げにバターを多めに加えるとリッチな味わいになります。
◎好みで市販のデミグラスソースを加えても美味しいです。
◎ウスターソースやケチャップを少量加えても良いでしょう。
ミートソースは、パスタやラザニア、グラタン、ニョッキ、茹でたり揚げた野菜にかけてチーズを載せてオーブンで焼いたり、作り置きしておくといろんな料理に使える万能ソースです。
材料さえ用意すれば難しくないので是非チャレンジしてみてくださいね。^ ^
コメント